はてなスターは人力検索にこそ用いるべき


はてなスター」が「はてなダイアリー」や「はてなアイデア」に導入されて3週間経ったが、やっと安定してきた様である。 来月にはまた新しいサービスが開始されるらしいし、またドタバタにならない様に祈る。


はてなスター」の最初のコンセプトは記事に共感できた場合にコメントやトラックバックの変わりに☆を付ける事によって意思表示するのだが、実際に使っているユーザーの考え方は、「はてな」が意図した事と少しずれている感がある。

ただ単に共感したのならば、一記事に☆は一個でいいはずだが、一人で幾つでも☆を付けれる仕様になっているので、単なる☆集めゲームになっているダイアリーもある。

それはそれで、ユーザーが新しい使い方を見つけたという事でいいのかもしれないが、「はてな」が思い描いていた姿とは乖離しているのであろう。 しかし、一度そういう規格を出してしまったので今さら☆の数を規制する事はむずかしかろう。 
導入直後に一人で☆を大量に付ける事が多発した為に、「はてな」はサーバーやプログラムを相当強化したみたいである。 しかし、そんな使い方が今後も増加したならば、泥縄式にサーバーを追加していくのだろうか?
これから見ものである。


話は少し変わって、人力検索にも似た様なものがある。 あの誰も使わない「いるか」の存在だ。
質問者が面倒なのか、特定の回答者に付けると付けない回答者から恨まれるのが怖いのかわからないが、ほとんどの質問者は「いるか」を付けていない。

前に集計した時は人力検索の質問中、約5%だった。
付くのか付かないのかわからないマークなので、誰も当てにはしていないし、「いるか」の数を自慢しているユーザーも見た事がない。*1


もしも、システム上許されるのであれば、人力検索の終了した質問について、第三者が「この回答、よくわかるな」とか「質問者の事を一番考えている回答じゃない?」とか「この回答がベスト回答だ!」と思う回答に回答者以外のユーザーが☆を付ける事はできないだろうか?

勿論、質問1問につき一人が付けれる☆は1つに限定して、評価した人数が単純にわかる様にすべきだし、メインアカウントで☆を付けた場合はサブアカウントでは付けられない様にする。*2 そうすれば第三者から見た客観的な回答の評価になると思う。*3

それをランキングとして発表すれば、今の回答者ランキングよりは、はるかにわかりやすい評価になると思うが、これをアイデアに登録すればいったいどれだけの賛同が得られるだろうか?*4

*1:ただし、「いるか」をもらった本人はうれしい。 本人談

*2:その逆(サブアカウントで付けた場合はメインアカウントでは付けれない様にする)も同様

*3:プロフィールに☆の数と、☆をもらった回答数を表示されれば、評価の目安になると思う。

*4:類似のアイデアidea:15995 にある。